今回は最近はやりのキャッシュレス決済のうち、僕が利用している「kyash」について紹介したいと思います。
僕もいろいろなキャッシュレス決済を探してきましたが、一番お得なのかはどれだと考えたときに「kyash」に行きつきました。
お得な決済方法を探している方には、是非読んでほしい記事です。
そもそも「kyash」とは?
「kyash」はAndroid,iOSでダウンロードして使うことのできるキャッシュレス決済アプリになります。
詳しい内容についてはホームページがあるのでこちらを確認してほしいです。
簡単に言うと、クレジットカードや銀行口座を登録してチャージすることで使える、クレジットカードを作ることができるサービスになります。
クレジットカード?なんでそれがお得なのという話しについてはこれから解説していきます。
「kyash」がお得な理由
「kyash」がお得なのは、kyashのカード決済を使うとkyashに1%のポイントが付くだけでなく、登録してあるクレジットカードの方にもポイントが付くので二重取りができるということです。
つまり、何かを買うときにkyashのカードを使うと、設定にもよりますが、自動で登録してあるクレジットカードからkyashのポイントをチャージ(ここで登録したクレジットカードにポイント付加)、そのポイントを使って決済することでさらにkyashにポイントが入るというようになるということです。
大体のクレジットカードが1%還元であることを考えると、還元率を二倍の2%にしてくれるサービスということです。
ここがかなり大きいですね。
もう一つのメリットとしては、登録できるクレジットカードは複数可能で、何枚ものクレジットカードを持たなくてよいということもあります。
最近薄い財布を持つのが流行りでもあるので、メリットとして大きく感じる人も多いのではないでしょうか。
「kyash」のカードはスタイリッシュ
kyashのカードはバーチャルカードを用いることもできますが、その場合は還元率が+0.5%なので、やはりリアルカード「kyash card」を作るのがいいと思います。
身分証だけで作れるので、特別な審査などはなく簡単に作れます。
「kyash card」を僕も作っていますが、見た目もスタイリッシュで、カード情報も表面には記載されておらず、セキュリティー面でもいいのではないでしょうか。

デメリットもあり
ここまで聞くとかなりいい感じの印象を持てると思いますが、デメリットもあります。
それは利用手出来ないお店もあるということです。
最近までは航空券やホテルなどで使えない場所がありました。(随時使えるようになっているという話しです)
まぁ、僕が使っている経験では、使えないお店は本当に一部です。飲食のチェーン店などでは使えないことはなかったです。
やはり使えないのはホテル関連のお店、航空券購入の時くらいでしたが、今もそうかは不明です。使えるようになっているかもしれないですね。
まとめ
「kyash card」はかなり便利で、お得なサービスです。
キャッシュレス決済でお得なものを探している人は、ぜひ選択肢の一つとしてみてください。
コメントを書く