福島県伊達市の道の駅りょうぜんに高速バスの休憩の関係で偶然立ち寄ったのですが、今まで見たことがないような道の駅だったので記事にしてみました。
僕は宮城から福島への移動するときの高速バスだったので、このルートで高速バスを使う人はここに来ることになると思います。
「 政宗ダテニクル」の聖地・道の駅りょうぜん
最初に訪れたときに、やはり伊達ということで伊達政宗に関するものが置いてあったりするのですが、自販機にやたらかわいい政宗が描かれてるんでどういうことだと思い調べました。
するとどうやら伊達市オリジナルアニメ「政宗ダテニクル」を宣伝する目的があるようです。
伊達氏発祥の地ということを前面に押し出していますね。
しかし、政宗可愛すぎませんか(笑)
これが独眼竜か・・・。
トイレが綺麗すぎる。和って感じ
これが道の駅りょうぜんのトイレです。
綺麗すぎますよね!
小便器の向こう側には和傘と竹。なんとも和という感じです。
落ち着いた雰囲気でトイレができます。
食も充実!おいしいものがたくさん!
だて食庵
こちらの写真は道の駅りょうぜんの公式HPのものです。
だて食庵では伊達市が誇る柔らかく、ハーブによって臭みのない伊達鶏を釜めしにして楽しむことができます。
もちろんお米も伊達産のものを使用しています。
この釜めしはサンドウィッチマンの富澤さんもブログで大絶賛しています。記事はこちら。
まきばのジャージー
こちらの写真も道の駅りょうぜんの公式HPのものです。
牧場直営店である「まきばのジャージー」では搾りたての濃厚なジャージー牛乳をたっぷり使った手作りジェラートを楽しむことができます。
さっぱりしているのに濃厚な味わいです。
りょうぜんパン工房
道の駅りょうぜんのパン工房で焼き上げるパンを、焼き立てで食べることができます。
焼きたてだからこそ味わえるふっくらとした食感と、香ばしくあたたかいパンは絶品でした。
高速バスの中で食べました。
お土産に最適なショップや小腹がすいた時に使えるお店が充実!
伊達市霊山町のいちご(とちおとめ)を贅沢に使用したご当地サイダーである、「いちごサイダー」や薬草(霊山ニンジン)の葉を粉末にして小麦麺に練り込んだオリジナルの「りょうぜん翡翠めん」などが購入できる物販コーナー。
つきたてのお餅を使ったスイーツを購入できる「福月」や、伊達の牛タンを購入できる「りょうぜん焼き本舗」、「小手姫うどん」、カフェの「Café de Repos」などお店が充実しています。
まとめ:「政宗ダテニクル」の聖地・道の駅伊達の郷りょうぜんがすごい綺麗!!
偶然福島県伊達市で出会った道の駅りょうぜんですが、かなり良かったです。
特におすすめなのはトイレですね。あまり見かけないようなお洒落なトイレなので、立ち寄った際には是非トイレをお勧めします。
もちろん、「政宗ダテニクル」ファンも行ってみたら面白いかもですよ!
コメントを書く